福岡のFMラジオ局 LOVE FM。周波数76.1MHz。九州北部広範囲をカバーする10ヶ国語の多言語放送局。
2025.07.10[Thu] 08:15
今日は佐賀県文化課 志水佑衣さんにご出演いただき、明治日本の産業革命遺産のひとつ、「三重津海軍所跡」についてご紹介いただきました!
「三重津海軍所跡」は、今年で世界文化遺産登録10周年を迎える明治日本の産業革命遺産の構成資産です。明治日本の産業革命を支えた重工業「製鉄・製鋼」、「造船」、「石炭産業」の3つのカテゴリのうち、「造船」の分野で登録されています🚢
★明治日本の産業革命遺産の構成資産「三重津海軍所跡」ー🚢
全国8県11市に位置している23つの構成資産で成る明治日本の産業革命遺産は、50年余りの短期間で明治日本の急速な産業化を成し遂げたという功績を示しており、その価値が
評価され、一連の資産として2015年7月8日、世界文化遺産に登録されました✨
佐賀県佐賀市諸富町・川副町にある「三重津海軍所跡」は、幕末に国内最先端技術の科学技術を有した佐賀藩が海軍の様々な教育や、様式船の修理・建造を行った場所です。日本最古の西洋式ドライドックが発見されるなど、当時の佐賀藩が高い土木技術を持っていたことが判る資産となっています✨
★明治日本の産業革命遺産は世界遺産登録10周年を迎えます!🚢
この世界文化遺産登録アニバーサリーの今年、3つの企画が展開されています。
① 世界文化遺産『明治日本の産業革命遺産』カードラリー2025
② 人気ミステリー作家とのコラボプロジェクト
③ 明治日本の産業革命遺産登録10周年 企画展「有明海と船の歴史」
それぞれの企画の詳しい情報は、放送にてお楽しみください!
★ご案内
今回ご紹介いただいた「三重津海軍所跡」にまつわる詳しい情報は
佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館HP、そのほか下記リンクにて、ご覧ください!
〇佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館HP
https://sano-mietsu-historymuseum.city.saga.lg.jp/
〇世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」カードラリー2025 特設WEBサイト
https://diginal.co.jp/card_rally/
〇「明治日本の産業革命遺産」ミステリー小説(佐賀エリア小説「もちろん牛が先」(似鳥鶏氏 執筆))
【前編】https://note.com/officialjmir/n/n03026cd81276
【後編】https://note.com/officialjmir/n/n04f62a6e982f
〇明治日本の産業革命遺産世界遺産登録10周年 記念企画展「有明海と船の歴史」
「佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館ホームページ」はこちら>>
「さがの小部屋」でのトークは、Podcastでいつでもお聴きいただけます♪
2025.07.03[Thu] 08:15
今日は佐賀県水産課 杉町美咲さんにご出演いただき、7月1日から開始している「唐津ん魚 食べて、答えて、あたる!プレゼントキャンペーン」についてご紹介いただきました!
「唐津ん魚 食べて、答えて、あたる!プレゼントキャンペーン」は、【唐津ん魚めし】を食べていただき、アンケートに回答すると、抽選で73名様に【唐津ん魚めし】のお食事券が当たるキャンペーンです🐟
★【唐津ん魚】とは唐津市・伊万里市・玄海町にまたがる佐賀県玄海地区で水揚げされた水産物のことを指します🐟
代表種は、沢山獲れるマダイやサワラ、マアジや、高級なアカウニやアワビ、さらには「唐津くんち」で有名なクエや「呼子のいか」で親しまれるケンサキイカも含まれています。
そのほか豊富な魚種がこのエリアで漁獲されており、四季折々で旬のお魚が楽しめます✨
★【唐津ん魚】の魅力はズバリ「鮮度と品質」!そしてそのポイントは4つ!🐟
ポイント① いい漁場
ポイント② 丁寧な漁法
ポイント③ 良質な魚の処理方法
ポイント④ “唐津ん魚こだわりの店”
どんなところが【唐津ん魚】のおいしさの秘密なのか、詳しい内容は放送にて✨
★今回のプレゼントキャンペーンについて🐟
「唐津ん魚めしを 食べて、答えて、あたる!プレゼントキャンペーン」は7月1日(火) から9月30日(火)までの開催です。
期間中、佐賀県認定の「唐津ん魚こだわりの店」のうち、対象店舗にて【唐津ん魚めし】をお召し上がりいただき、アンケートに回答、ご応募いただいた方の中から抽選で73名様に【唐津ん魚めし】のお食事券が当たります✨
※当選は10月頃を予定、発送をもってかえさせていただきます。
誕生日:10月20日
出身地:神奈川県
興味のある事:音楽、映画、旅行
好きな音楽:Pop、R&B、Michael Jackson
趣味・特技:絵本収集
SNSアカウント:Instagram@annah1020