福岡のFMラジオ局 LOVE FM。周波数76.1MHz。九州北部広範囲をカバーする10ヶ国語の多言語放送局。
ラブエフエム国際放送は、貢献・文化の向上・公共の福祉・産業と経済の繁栄に役立ち、平和な社会の実現に、放送によって寄与することをその使命とする。われわれは、この自覚に基づき、民主主義の精神に従い、基本的人権と世論を尊び、言論および表現の自由を守り、法と秩序を尊重して社会の信頼に応えていく。上記目的を実現するために、当社は放送番組を次の基準によって編集する。○ できる限り多くの言語で情報を提供し、九州北部在住の様々な国の人々とコミュニケーションを図っていくことを目指す。○ 放送内容は、従来のようにアップ・トゥ・デイトなニュースに限らず、母国の情報、災害時の緊急放送、生活面での必要な情報などをそれぞれの母国語で語りかけるような新しい概念の放送を目指す。○ 報道番組は、すべての干渉を排し、政治・経済・社会上の諸問題に対して公正な立場を守り、対立意見の問題に関しては多角的に論点を明示する。○ 教育番組・教養番組に関しては、対象を明確にして妥当な時間帯に編成し、必要な告知を実施する。○ 娯楽番組は、聴取者に健全な楽しみを提供し、生活内容を豊かにすると共に、その育成を図る。○ 社会の公安及び善良な風俗に反する放送は行わない。○ 個々の番組の企画・制作・実施にあたっては、『日本民間放送連盟基準』を遵守することを基本方針とする。
第230回 番組審議委員会 議事録概要
● 開催日時 2025年7月9日(水)18:00〜 ● 開催場所 ラブエフエム国際放送株式会社 ● 出席委員 岡 幸江(委員長) 姜 益俊(副委員長) 須内 洸至 平石 美紗希 柳田 駿 ● 議題 番組「スイッチオン!DAYTIME」(14時台) 毎週月〜金曜日 午後3時〜午後7時 ● 議事の主な内容 番組制作プロデューサーより、番組の概要について説明があり、委員の皆様からは以下のようなご感想、ご意見をいただきました。 ・非常にアットホームな雰囲気が感じられて、外の声も入り込み、臨場感のあるつくりがとても良かったと思います。会場の空気がそのまま伝わってくるような印象がありました。 ・ゲストの人気や知名度によって、集まるファン、リスナーの数には変動があるかもしれませんが、LOVE FMや番組自体の魅力をより多くの人に知ってもらい、好きになってもらうための工夫が必要だと思います。番組の面白さや楽しさを追求することも大切ですが、同時に、LOVE FMが掲げる「福岡地域の国際化・多様性」という理念を伝えていく姿勢も重要だと感じました。 ・進行面では少し気になる部分もありました。たとえば、アーティストの紹介でメンバーの名前を一人飛ばしてしまっていたり、情報が本人のことではなかったり、もう少し下調べがあっても良かったのではと感じました。ゲストへのリスペクトを伝える意味でも、基本的な情報の確認は大切かと思います。 ・目の前に大勢のお客さんがいる中で、拍手や歓声が聞こえるなど、お客さんとのキャッチボールが自然に行われていたことは、非常に好印象でした。ただ、番組の最後に「横尾さんが帰ってしまって、もう誰もいなくなってしまいました」といった発言がありましたが、個人的には少しネガティブに受け取られる可能性もあると感じました。せっかく多くの方が聴いてくださっていた番組なので、そうした場面ではゲストとの裏話や感想、LOVE FMの紹介など、もう一歩踏み込んだ内容を伝えることで、リスナーを引きつけたまま次の展開につなげられたのではないかと思います。 ・会場の雰囲気としては十分に成り立っていたのかもしれないが、ラジオを通して聴いていた立場としては、もう少しやり取りの深さや展開が欲しかった。 ・進行にやや違和感がありました。特に番組冒頭、緊張している雰囲気が長く続いていた印象で、「DJは場を盛り上げていくプロでは?」と思ってしまいました。最初の挨拶の流れや、お誕生日の話題でもっと会場の雰囲気をあげられたのではと思います。全体的に少しぬるっと始まってしまった感じが否めませんでした。 ・公開生放送については、ぜひ実施したほうが良いのではと考えています。多くの方の目に留まるという点で、リスナーファーストの姿勢やエンゲージメント向上につながるのではないかと思います。一方で、どのような方にどのような形で出演いただくか、また、当日のイレギュラー対応や事故の防止策など、課題も多く、難しさを感じている部分です。コンテンツについては、こういったイレギュラーも含めて楽しめるのがライブ感だと思います。全体として前向きに捉えてよい内容だったのではないかと感じています。 ・公開生放送は、DJさんの力量がすごく問われるなと思いました。聴いている側としては、声のトーンや雰囲気から色々想像しちゃって、落ち着かない部分もあります。こういう場面こそYouTube配信などで映像もあれば、もっと安心して楽しめると思います。 次回番組審議委員会は9月に開催予定です。
LOVE FM 76.1MHz
LOVE FMモバイルサイトでは、いつでも最新情報をご覧いただけます。